
山本ヨガ研究所所長(本部:神戸)・日本総合ヨガ普及協会理事長・視力向上ヨガ協会理事長。1970年日本に於けるヨガ創始者故沖正弘先生の直弟子となる。インドのアイアンガー・シバナンダの道場で修行。香港中國医學研究院卒業。東洋医学の指導にもあたる。
ヨガで腰椎椎弓分離症が治った体験から「ヨガとは全宇宙の力の結晶、英知そのものである」ことを実感し、そのすばらしさを世の中に伝えるべく指導にあたる。現在は、阪神間の40余教室にてヨガ普及活動、及び指導者育成中。
ヨガは、心・体・呼吸・食事がそれぞれにバランスの取れている状態をいうことから「生活ヨガ」を提唱している。またヨガとは、優しさ・思いやり・寛容さに満ちたもので、積極的でバランスのよい生き方に導いてくれるものと考え、「生きること」のプロセス一つひとつのあらゆる側面に向かい合うためのヨガクラスを心がけて、毎週新しいヨガカリキュラムを発表している。
今までに多くの瞑想体験があり、宇宙意識に到達した至福体験があるので、霊性修行としてのヨガも指導中。
2009年には「視力向上ヨガ」を考案・発表して成果が出やすいプログラムを提供し、「視力向上ヨガ協会」を設立して各地での「眼の対応ヨガ」を企画中。
各地でヨガ講演。視力向上ヨガではテレビ出演多し。
企業・行政・教育機関への講演活動を続けている。
また介護予防ヨガにも力を注ぎ、高齢者施設での指導も継続中。
(財)高齢者体力つくり支援士、NPO法人沖ヨガ協会会員 日本統合医療学会会員。元神戸サンライオンズクラブ理事。
兵庫県健康財団講師、朝日カルチャー講師、神戸新聞KCC講師、サンケイリビング講師など
研修実績:
京都府健康保険連合会 日本生命 ライオンズクラブ 三重ガス(東邦ガス) 日本歯科医学会 明石市水道局 明石市職員互助会 関西大学職員 芦屋女子付属高校 神戸芸術工科大学 クラーク高校 (財)神戸市民大学 兵庫県立神戸聴覚特別支援学校 神戸垂水病院 朝霧病院 矢野産婦人科病院 三浦産婦人科病院
兵庫県看護連盟神戸東支部 社会福祉法人芳友療育センター職員 神戸市灘医療生協 くもち幼稚園 愛垂幼稚園 大屋小学校 大阪市教育振興公社キッズプラザ大阪 国立神戸視力障害センター 青年会議所 他
(株)フアミリア (株)フエリシモ (株)レインボー
ハワイ、インド、台湾での海外研修
著書:
「ヨガ幸福への招待 入門から瞑想至福体験へ」JDC出版
「ヨガ幸福への招待 入門から生活ヨガへ」LEVEL出版、
「視力向上ヨガ」マキノ出版
「21世紀の音楽療法を考える」和合治久・山本正子共著 くおん出版
「即効!眼球エクササイズ」洋泉社
「視力回復セルフケア」 ブルーロータスパブリッシング社
「目トレッチ体操」(台湾でも発売)で近視や老眼、白内障、飛蚊症を改善する
SBクリエイテイブ株式会社
「目がよくなる本」宝島社
「一日一分視力回復目ヨガ」学研
TV出演:TBS(MBS)テレビ 朝日テレビ NHKテレビ 読売テレビ J:COMテレビ
雑誌:壮快 安心 致知 ボーチェ 女性自身 主婦の友社健康 Hanako West
女性セブン ヨギーニ ブームの真相 LEE からだにいいこと カンパニータンク
夢21 週刊現代 ケイコとマナブ その他多数
山本ヨガ研究所
神戸市灘区王子町2−21 サンビルダー王子公園102
078-861-0215
office@yamamotoyoga.com
http://yamamotoyoga.com/
好きな言葉愛
好きな本ヨガ行法と哲学(沖正弘著)あるヨギの自叙伝(パラマハンサ・ヨガナンダ)
参加者にメッセージ
ヨガは、心・体・呼吸・食事がそれぞれにバランスの取れている状態をいうことから生活に活かせる総合ヨガを学べる機会がyogafestだと思います。
またヨガとは、優しさ・思いやり・寛容さに満ちたもので、積極的でバランスのよい生き方に導いてくれるものと考え、「生きること」のプロセス一つひとつのあらゆる側面に向かい合うために多くの先生のヨガを受講され、自分の内面の変化をキャッチされるといいと思います。
- 10/18 12:30-14:00 [18T2] 瞑想ヨガ
STUDIO 山本ヨガ研究所