![[18T2] 瞑想ヨガ](http://www.yogafest.jp/profile/images/2014/l18T2.jpg)
内容
・瞑想を始めるための骨盤修正ヨガと丹田力呼吸法<br>
・5分の集中力の積みかさねを練習する<br>
・背骨へのワーク<br>
・心の内を清めるマントラ(キルタン)を唱える<br>
・光をイメージして心を浄化するワーク<br>
・愛の伝え方、慈愛に生きる方法とは<br>
・山本正子の瞑想至福体験をシェアする<br>
瞑想の効果<br>
人間の意識を扱うテクニックであり、自己実現を促すきわめて簡単な方法です。<br>
重要なのは瞑想を実践するとストレス解消、疲労回復、イライラや不安解消など心身に優れた効果があることです。<br>
そのため欧米ではその効果を科学的に分析して証明し、広く認知されるようになり、IBMやGEなどの大企業でも能力開発や人材育成などを目的として導入されています。<br>
フォード自動車の会長、ソニーの元会長の井深大氏、京セラの名誉会長の稲盛和夫氏など、各界の著名人も瞑想を生活に取り入れている方はたくさんいます。<br>
毎日はつらつと楽しく生きるためには心と身体を深く休ませてあげることが必要です。<br>
そのための一つの手段が瞑想です。<br>
瞑想を継続することでそれまでストレスで発揮できなかった能力が目覚め、知覚能力が鋭敏さを増し、運動能力が向上します。<br>
そして瞑想により深い休息をとると普段5~15%しか活用していない潜在能力をより多く発揮できるので集中力や創造力が増します。<br>
性格が明るく前向きになるので寛容になり、人間関係も良好になります。<br>
簡単にまとめると、<br>
<心へのいい効果><br>
・ストレスをためない<br>
・集中力が高まる<br>
・平常心が保てる<br>
・アイデアが浮かぶ<br>
・潜在能力が目覚める<br>
・人間関係が良くなる<br>
・思いやる心が育つ<br>
・自分に自信ができる<br>
・満ち足りた意識を味わう<br>
・深い悦びの世界に入る<br>
<身体へのいい効果><br>
・呼吸が整う<br>
・脳波が安定する<br>
・疲労回復、体の不調の改善<br>
・高血圧や心臓病の予防<br>
・自律神経の安定<br>
瞑想は心身にとって優れた様々な効果を発揮します。
レッスン日時10/18 12:30-14:00
運動量・習熟度小以上・初級以上
担当講師山本 正子
チケット購入▶ チケット購入はここをクリック ◀